平成25年度

平成25年4月2日(火)

 世界自閉症啓発デーを受け、岐阜駅前にて啓発のチラシやリーフレットを関連団体と共に配布する。

 平成25年4月11日(木) 

第3期パソコン講習会(第1回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。 

 平成25年4月17日(水)

第45回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催 フリートークによる情報交換。 

 平成25年4月18日(木)

第3期パソコン講習会(第2回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。 

 平成25年4月20日(土)

岐阜市少年自然の家にて、新5年生を対象に、第5回野外学習事前体験を行う。親子で野外炊事のカレー作り、キャンププテントの設営と撤収の仕方を学ぶ。 

 平成25年5月 9日(木)

第3期パソコン講習会(第3回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。  

平成25年5月12日(日)

第6回 年次総会を、各務原市西ライフデザインセンターにて開催する。総会後に、今年より岐阜市少年センターに勤務の松原達夫氏をお招きし、講演会を行う。

平成25年5月15日(水)

第46回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催 フリートークによる情報交換。 

平成25年5月16日(木)

第3期パソコン講習会(第4回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。  

平成25年5月20日(月)

「れんげの会」会報Vol.16を発行する。

平成25年6月 2日(日)

国立木曽三川公園「かさだ広場」にて開催された、「第9回ジョギング広場」に、れんげの会として団体参加する。

平成25年6月 8日(土)

NPO法人全国LD親の会第6回総会(大阪ドーンセンター)に代表者が出席する。

平成25年6月 9日(日)

第12回全国LD親の会公開フォーラムに参加する。

平成25年6月 13日(木)

第3期パソコン講習会(第5回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。  

平成25年6月 19日(水)

第47回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催 フリートークによる情報交換。 

平成25年6月 23日(日)

キャリア教育講座の開講式、第1回目の講座「自己理解について」を開催する。

平成25年6月 27日(木)

第3期パソコン講習会(第6回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。  

平成25年7月 7日(日)

ACグランド茜部にて、親子ボーリング大会を楽しむ。

平成25年7月 11日(木)

第3期パソコン講習会(第7回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。  

平成25年7月 17日(水)

第48回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催 フリートークによる情報交換。 

平成25年7月 18日(木)

第3期パソコン講習会(第8回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。  (親子参加)

平成25年7月 21日(日)

岐阜県環境生活部男女参画青少年課主催の「平成25年度子ども・若者育成支援フォーラムにおける交流会への参加及び相談・支援窓口紹介ブースの出展をする

平成25年7月 27日(日)

名古屋市中村生涯学習センターでの東海・北陸ブロック会議に、代表者が出席する。

平成25年7月 30日(火)

岐阜市青少年自然の家にて、夏休み企画のデイキャンプを開催する。親子でウォーキングやゲーム、クラフト体験(帽子掛け)などをして楽しむ。

平成25年8月 2日(金)

第2回キャリア教育講座「スマホを使うなら知っておきたいルール~SNSとの上手な付き合い方」を、UPカルチャ―スクール臼井晶子氏をお招きし、那加福祉センターにて開催する。

平成25年8月 8日(木)

第3期パソコン講習会(第9回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。  (親子参加)

平成25年8月 17日(土)

第3回キャリア教育講座「人生に必要なお金の基礎知識~お金に泣く人、笑う人~」を、ファイナンシャルプランナー尾関大輔氏をお招きし、市橋コミセンにて開催する。

平成25年8月 22日(木)

第3期パソコン講習会(第10回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。  (親子参加)

平成25年8月 22日(木)

「れんげの会」会報Vol.17を発行する。

平成25年9月 12日(木)

第3期パソコン講習会(第11回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。 

平成25年9月 18日(水)

第49回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催 フリートークによる情報交換。 

平成25年9月 26日(木)

第3期パソコン講習会(第12回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。

平成25年10月 9日(水)

第50回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催 フリートークによる情報交換。 

平成25年10月11日(金)

第4期パソコン講習会(第1回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。 

平成25年10月12日(土)

     ~14日(月・祝)

一般社団法人日本LD学会第22回大会で、全国LD親の会ポスター展示に参加。代表者が大会に参加する。

平成25年10月25日(金)

第4期パソコン講習会(第2回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。 

平成25年10月27日(日)

「自己理解に関わるソーシャルスキル」について、野田将之先生(郡上特別支援学校)をお招きし、那加福祉センターにて学習会を行う。

平成25年11月 8日(金)

第4期パソコン講習会(第3回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。 

 平成25年11月 9日(土)

 ACグランド茜部にて、ボーリング大会を楽しむ。

 平成25年11月13日(水)

第51回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催 フリートークによる情報交換。

平成25年11月17日(日)

・国立木曽三川公園「かさだ広場」にて開催の、「ジョギング広場・5周年記念大会」に、れんげの会として団体参加する。

・福井県民活動センターにて、東海・北陸ブロック会議に代表者が出席する。

平成25年11月20日(水)

ペアレント・サポート・プログラム(PSP)を岐阜大学特別支援教育センターにて学ぶ。(第5期・第1回目開催)

平成25年11月22日(金)

第4期パソコン講習会(第4回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。 

平成25年11月24日(日)

第4回キャリア教育講座「社会人としてのマナー」を、(株)Notoカレッジ キャリアセンター長 徳本孝之氏をお招きし、西ライフデザインセンターにて開催する。

平成25年11月26日(日)

各務原「福祉の里」にて地域ミニ交流会を開く(第14回目)

平成25年12月11日(水)

第52回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催 フリートークによる情報交換。

平成25年12月13日(金)

第4期パソコン講習会(第5回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。 

平成25年12月15日(日)

各務原「福祉の里」にて地域ミニ交流会を開く(第15回目)

平成25年12月18日(水)

ペアレント・サポート・プログラム(PSP)を岐阜大学特別支援教育センターにて学ぶ。(第5期・第2回目開催)

平成25年12月23日

         (月・祝)

那加西福祉センターにてクリスマス会を開く。親子でケーキの飾り付けをしていただいたり、ゲームをしたりして楽しむ。

平成25年12月27日(金)

第4期パソコン講習会(第6回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。 

平成26年1月10日(金)

第4期パソコン講習会(第7回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。 

平成26年1月15日(水)

第53回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催 フリートークによる情報交換。

平成26年1月24日(金)

第4期パソコン講習会(第8回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。 

平成26年1月28日(火)

「れんげの会」会報Vol.18を発行する。

平成26年2月11日

          (火・祝)

2013年度 一般社団法人日本LD学会 公開シンポジウム(岐阜)に、代表者が参加する。(後援)

平成26年2月12日(水)

第54回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催 フリートークによる情報交換。

平成26年2月14日(金)

第4期パソコン講習会(第9回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。 

平成26年2月26日(水)

ペアレント・サポート・プログラム(PSP)を岐阜大学特別支援教育センターにて学ぶ。(第5期・第3回目まとめ 開催)

平成26年2月28日(金)

第4期パソコン講習会(第10回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。

平成26年3月14日(金)

第4期パソコン講習会(第11回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。

平成26年3月19日(金)

第55回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催 フリートークによる情報交換。

平成26年3月28日(金)

第4期パソコン講習会(第12回目)を西部福祉会館青少年ルームにて行う。

平成26年3月29日(土)

第5回キャリア教育講座「働くということについて」を、(株)Notoカレッジ チーフマネージャー名和亜由美氏をお招きし、西ライフデザインセンターにて開催する。

平成26年3月30日(日)

・ACグランド茜部にて、ボーリング大会を楽しむ。

・名古屋市瑞穂生涯学習センターでの東海・北陸ブロック会議に、代表者が出席する。


*わたしたちれんげの会はNPO法人全国LD親の会に所属しています
 また、NPO法人全国LD親の会を通して日本発達障害ネットワーク(JDDネット)に加入しています