平成20年度

平成19年7月1日(日)

NHKハート・フォ-ラムの講演会をきっかけとして、岐阜県LD親の会の設立を考え集まる。

設立準備スタート。

平成20年1月27日(日)

各務原市産業文化センターにて、岐阜県LD親の会「れんげの会」設立総会を開催。
全国LD親の会 会長 山岡修氏の記念講演などを行う。

平成20年2月24日(日)

じゅうろくプラザにて、設立記念講演会を開催。
兵庫教育大学大学院教授 柘植雅義氏
 「スタートした特別支援教育の現状と課題」
あいちLD親の会「かたつむり」代表 多久島睦美氏
 「保護者としての願いと親の会」
の講演などを行う。

平成20年4月20日(日)

各務原市産業文化センターにて、年次総会を開催。
全国LD親の会理事 牛丸基樹氏の講演、
会員の交流会を行う。

平成20年6月15日(日)

那加福祉センターにて、6月学習会を開催。
岐阜特別支援学校学校長 安田和夫氏による講演「発達障がいの子どもたちをはぐくむ教育環境の現状と課題」、
会員の交流会を行う。

平成20年7月3日(木)

地域ミニ交流会(多治見)

多治見市南姫公民館にて、保護者が集い、日頃の悩みなどを交流。

平成20年8月2日(土)
             ・3日(日)

各務原市特別支援教育推進部会 主催
 「教育フォーラムin各務原」
      ~地域に根ざした特別支援教育~   
 れんげの会から代表者参加。

 ・「学校と保護者との連携について思うこと」 体験発表

 ・「地域に根ざした特別支援教育」 パネルディスカッション

平成20年10月5日(日)

各務原市産業文化センターにて10月学習会。
各務原市各務原養護学校 地域支援センター事務局長
後藤秀仁氏による講演「就労を目指した長期的な取り組み」
~思春期において学校・家庭での支援をどうするか?~
 後藤先生を囲んで、交流会を行う。

平成20年10月15日
   (第3水曜日)

第1回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催。
交流会、今後の活動について話し合う。

 ライフステージにおけるサポートブックの作成(案)

平成20年11月19日

     (第3水曜日)

第2回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催。

交流会で、地域支援における特別支援学校の役割についてや、小・中学校の通級指導教室の設置などについて話題になる。

平成20年12月7日(日)

        13日(土)

2日間にわたって、個別相談会を開催。賛助会員より講師を招き、個別に相談をする機会をもつ。各務原総合福祉会館、那加福祉センター、各務原市産業文化センターの3会場にて行う。家庭や学校生活でのこと、進学・就労に関わっての相談に、アドバイスをいただく。

平成20年12月17日

(第3水曜日)

第3回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催。

参加者によるフリートーク。特に幼児期における支援について

話題になる。

平成20年12月21日(日)

会員によるクリスマス会を長森コミセンにて開催。ケーキの飾り付けをして食べたり、プレゼント交換があったり、マジックショーがあったり。家族そろって楽しい会になりました。

平成21年1月21日

(第3水曜日)

第4回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催。

参加者によるフリートーク。特に就労、サポートブック作りに向けて、家庭学習についてが話題になる。

平成21年2月14日(土)

各務原市特別支援教育推進部会 主催

「教育シンポジウムin各務原」

 ~発達障がい児にやさしい経営と授業で高まる学級~

岐阜県LD親の会「れんげの会」の活動発表をする。

平成21年2月18日

(第3水曜日)

第5回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催。

他県の支援システムやサポートブックについて話題になる。

特別支援学校の様子や卒業後の進路について情報交換。 

平成21年3月14日(土)

各務原市産業文化センターにて3月学習会を開催。

労働局の方を講師に、就労について学ぶ。

「障がい者雇用の現状と就労支援制度について」

 ~自立を見据えた子育て~

後半は、講師を囲んで交流会を行う。

平成21年3月18日

(第3水曜日)

第6回定例会 岐阜大学特別支援教育センターにて開催。

参加者によるフリートーク。14日の学習会「就労について」が主な話題になる。手帳の取得や学校選択について考える。


*わたしたちれんげの会はNPO法人全国LD親の会に所属しています
 また、NPO法人全国LD親の会を通して日本発達障害ネットワーク(JDDネット)に加入しています